ジンザイベース - JINZAI BASE -

「働く人の可能性を最大化する」をミッションに、外国人材×就労支援を軸に事業展開するジンザイベースのnote公式ページです。社員のnoteやイベント情報、お知らせ情報など、ジンザイベースについて知ってもらえるコンテンツを発信していきます。

ジンザイベース - JINZAI BASE -

「働く人の可能性を最大化する」をミッションに、外国人材×就労支援を軸に事業展開するジンザイベースのnote公式ページです。社員のnoteやイベント情報、お知らせ情報など、ジンザイベースについて知ってもらえるコンテンツを発信していきます。

マガジン

  • 社長ブログ

    • 5本

    株式会社ジンザイベース代表の中村のnoteマガジンです。 経営・事業を営む日々の気づきや想いを綴っています。

  • JINZAI BASE の人たち

    • 49本

    ジンザイベースで働く人たちが発信したnoteを全てまとめています。

ウィジェット

リンク

求人

  • 求人の画像

    BtoBマーケティング

    正社員
  • 求人の画像

    インサイドセールス

    正社員
  • 求人の画像

    オープンポジション

    正社員

社長ブログ

株式会社ジンザイベース代表の中村のnoteマガジンです。 経営・事業を営む日々の気づきや想いを綴っています。

くわしく見る
  • 5本

2024年 年末のご挨拶

2024年も、多くの方々の支えにより、大きな成長を達成できた一年でした。この場を借りて、今年の主な出来事を振り返り、記録に残しておきたいと思います。これらは単なる成果ではなく、挑戦の軌跡であり、次のステージへの踏み台となるものです。 最近の出来事 1.紹介人数がついに1000名を超えました 特定技能人材及びエンジニア等の技術人文の紹介累計人数がついに1000名を突破しました。これまでの努力が形となり、日本中の200社以上の企業様との連携を通じて、飲食業、介護業、食品製造

【出版記念】中村大介が描く外国人労働者の「ひみつ」

—この一冊で、あなたの「働き方」と「日本の未来観」が変わる— こんにちは、「ジンザイベース」代表の中村です。 このたび、私の初めての著書 『日本人が知らない外国人労働者のひみつ』 がいよいよ発売されました! 本書は、10年以上にわたって外国人労働者支援に携わる中で出会った「リアルな現場」と「社会の課題」を詰め込んだ一冊です。日頃から応援してくださる皆さんに感謝の気持ちを込めて、このブログでは本書のエッセンスを少しだけご紹介します。 このブログを読み終えたとき、あなたが「

東京商工会議所北支部で「加速度的に進む人口減少時代の外国人材採用」をテーマに勉強会を開催しました

こんにちは、株式会社ジンザイベースの中村大介です。先日、東京商工会議所北支部様にて「加速度的に進む人口減少時代の外国人材採用」をテーマにした勉強会を開催しました。本記事では、勉強会で扱ったテーマや参加者との議論、得られた知見を詳しくお伝えいたします。 勉強会の概要今回の勉強会は、日本が直面している深刻な課題である「労働人口減少」に焦点を当て、その解決策として外国人材の採用の重要性を解説する場となりました。参加企業の多くはすでに外国人材を雇用しているか、これから雇用を検討して

ざっくり自己紹介

1. はじめに こんにちは!中村大介と申します。この記事では、私のこれまでのキャリアや趣味、そして会社のビジョンについてご紹介します。noteを通じて、外国人労働者の雇用促進や、多様性を受け入れる社会づくりについて興味を持ってもらえたら嬉しいです。 簡単な経歴としては、以下となります。詳細は2項から記載していきます。 2. 自己紹介 私は1985年生まれ、兵庫県神戸市出身で、現在は株式会社ジンザイベースの代表を務めています。ジンザイベースは、外国人労働者の就労を支援

JINZAI BASE の人たち

ジンザイベースで働く人たちが発信したnoteを全てまとめています。

くわしく見る
  • 49本

【2年振り】フルリモートの創業4年目ベンチャーが社員合宿(オフサイトミーティング)をやってみた

みなさん、こんにちは! ジンザイベース採用担当です! 先日、管理職のみの少人数ではありますが、社員合宿を開催しました!今風かつオシャレに言うと、オフサイトミーティングというやつですね。 実は2回目の実施で、前回は創業2年目の12月に実施してましたので、2年振りの開催となりました。 そこで、今回は弊社の社内イメージを持ってもらうために、この合宿イベント?をテーマにnoteを書いていければと思います! 全然話は変わるのですが、12月10日に弊社代表の著書「日本人は知らない

【インタビュー】消化不良を解消する | 日中ハーフのインターン生×インサイドセールス

みなさん、こんにちは! ジンザイベースの採用担当です。 今回は、弊社で活躍するインターン生の井上さんにフォーカスし、ジンザイベースでの業務や業務開始前後でのギャップについて聞いていければと思っております。 ジンザイベースは、外国人材紹介事業を展開する、創業4期目のベンチャー企業です。弊社の概要については、ぜひ以下の採用ピッチ資料をご覧ください! 日中ハーフとしての生い立ち - 来日後の言語の壁ーーー最初に、簡単に自己紹介をお願いします! ありがとうございます。 僕、

「COMFORT ZONEを飛び出す:ネパールの田舎からジンザイベースへ」

初めまして! ネパール出身のグルン・マノズと申します。一度の人生で色々な経験をしたいと思い、2018年1月ネパールから来日しました。 2024年10月より、ネパール人社員としてジンザイベースに入社いたしましたので、私についての自己紹介を書いていこうと思います。 山々に囲まれた故郷から世界へ:私のルーツ私は1993年生まれ、出身地はネパールのアーンブー・クハイレニーという所です。周りは全部山、自然豊かで様々な民族が住んでいる小さい町で、6人家族で両親、兄、姉(双子)、私です。

クルマを愛し来日した元機械エンジニアが、外国人材ビジネスにも挑戦し日本社会と向き合うアツい物語

初めまして、令和6年10月にジンザイベースへ入社いたしましたムルティと申します。 東京中心のメンバーが日々活動している中、この度は関西在住の第一号社員となりました! これから関西の企業様を中心に全力を尽くしてサポートできることにワクワクしております! 完全リモートワークができるジンザイベースだからこそ、今の働き方ができるのです! ところで、ムルティとは何者や?と思う方もいらっしゃると思いますので、この場を借りて僕自身の自己紹介を書きたいと思っておりますので最後まで読んで